- ニュース
国産SAF(持続可能な航空燃料)製造へ向け、基本合意書締結~4月1日から使用済み食用油の再活用・収集で連携、国内資源の循環促進へ~

小田急電鉄株式会社、日揮ホールディングス(HD)株式会社、株式会社レボインターナショナル 、合同会社SAFFAIRE SKY ENERGY の4社は、2025年3月31日(月)、使用済み食用油(廃食用油)を国産の持続可能な航空燃料 (SAF、「Sustainable Aviation Fuel」の略)の原料などとして再活用する取り組みのため、相互に協力する基本合意書を締結しました。 翌4月1日(火)より、小田急グループ各施設の廃食用油年間約8.5万リットルの再活用を開始、沿線を中心に排出元を開拓するなど、その収集力も高めていきます。
SAFは従来の航空燃料に比べて環境負荷が低く、日揮HDなどが国内初の大規模製造サプライチェーンを構築し、4月頃より航空各社へ供給を始める予定です。SAFの安定供給を支援することで、国内の資源循環を促進し、脱炭素社会の実現を目指します。
詳しくは以下のニュースリリースをご覧ください。